茨木市の注文住宅ガイドTOP » 茨木市の注文住宅工務店リスト » キタノハウジング

公開日: |更新日:

キタノハウジング

アットホームな雰囲気で家づくりができる

茨木市で注文住宅会社を建てるなら おすすめ工務店3選

キタノハウジングの強みはココ!

キタノハウジングは、アットホームな雰囲気で家づくりを行なうのが特徴です。家づくりには北野社長自らも参加。子供のいる家族には打ち合わせ時の子守担当として同席したり、手作り料理を振舞ったりします。

スタッフはほぼ毎日現場に訪れ、施工中の写真を撮影。500枚以上におよぶ写真は、引き渡し後にDVDとしてプレゼントしてくれます。

キタノハウジングでは施主の家づくりを全面的にサポートできるように建築士はもちろん、基礎工事、電気工事、水道工事、内・外装工事など各分野の職人が在籍。着工前にはそれぞれの職人と打ち合わせを行ない、一丸となって家づくりに向き合います。施工中でも職人から提案があり「プロならではの意見がとても役に立つ」といった喜びの声も多数あがるほど、高い提案力が魅力です。

キタノハウジングの住まいは、耐震や省エネといった長期間にわたって安心して暮らせることを目的とした「長期優良住宅」が標準仕様となっています。耐震等級にこだわり、標準として耐震等級3を採用。構造計算により耐震の強度が確認できるので、家族みんなが安心して暮らせる家づくりに真摯に取り組んでいます。

キタノハウジングの施工事例「シンプルなつくりが魅力な家」

施工事例
引用元HP:キタノハウジング公式サイト
http://www.kitanoclub.com/sekourei/nanedai3/nanpedai3.html

白い壁とシンプルなつくりの空間が魅力のリビングです。窓からは太陽の光が差し込み、部屋全体を明るい雰囲気に包み込んでくれるでしょう。

茨木市の素敵な注文住宅の
施工事例を見る

キタノハウジングの口コミ紹介

設計士さんに感謝です

設計士さんからは設計案は必ず複数案提示され、比較検討したり、イメージを更に膨らますこともできて満足しています。本当に何度も何度も設計図を書き直して頂きありがとうございます。

和室がお気に入り

和室の日向の所が一番好きです。あと場所ではないのですが、和室とリビングの間の3枚引込み戸は気に入ってます。背も高いのと引込み戸なので間口が広くリビングとつながるので開放感があって良いです。

明るい玄関になった

玄関ホールに面した階段の壁にスリットを設け、階段にある窓からの光を玄関にも取り込めるように提案してくれたおかげで、とても明るい玄関になりました。

アットホームなお付き合い

キタノハウジングの社長さんとお話をして、誠実な人柄、要望を親身に聞いて下さる社長の姿勢に、この会社にお願いして間違いがないだろうと実感しました。

社長の人柄やスタッフの対応

地元で数多くの実績があり、注文住宅では年間で数多くをこなすのではなく、一邸ずつ丁寧に施工されている姿勢も気に入って、依頼を決めました。

希望通りの家

設計どおりの家を短期間で仕上げてすごいの一言です。建築時は真冬でしたが、寒空の下休みなく作業していただきありがとうございました。

キタノハウジングの注文住宅プラン

幸せで明るい家庭の【スイートホームな家】

「素晴らしい家庭生活」をコンセプトに、安心と理想の家づくりです。施主目線に立ったわかりやすい設計で、初めての方でも一緒に楽しくマイホームづくりができます。また、施主のニーズに合わせて幅広い追加オプションに対応。太陽光発電の「SOLAR」や、室内の空気を循環させてきれいにする「第一種換気システム」など、さまざまな要望にも応えてくれます。

注文住宅プランが充実している工務店をもっと見る

キタノハウジングのイベント・見学施設情報

随時見学会を実施。

キタノハウジングの公式サイトチェックリスト

キタノハウジング公式サイト
引用元HP:キタノハウジング公式サイト
http://www.kitanoclub.com/

不動産・住宅系ライターである管理人が、工務店の公式サイトをチェックしました。「パートナー候補としてふさわしい工務店かどうか」という観点から、公式サイト上で判断し得るチェック項目を設け、三段階で評価しています。判断基準とチェック項目の詳細については、表下をご参照ください。

チェックポイント 記載の有無 管理人の評価
代表の挨拶 あり 情報がもっと欲しいと感じた
商品の仕様 あり 情報がもっと欲しいと感じた
施工事例 あり 情報がもっと欲しいと感じた
耐震への取り組み あり 情報がもっと欲しいと感じた
アフターサポート あり 情報がもっと欲しいと感じた
  1. 代表の挨拶:社長の人柄や人物像、その工務店が家づくりにおいて何を重視しているかがわかります。
  2. 商品の仕様:耐震等級、断熱性等級をクリアしている工務店は、仕様詳細を積極的に掲載する傾向があります。
  3. 施工事例:工務店の実力や提案力がわかります。こだわった点、施主のメッセージ、掲載点数など、情報は多いほど判断しやすいといえます。
  4. 耐震への取り組み:「未曾有の大地震」は今最も身近な脅威です。具体的な情報を掲載している会社は、耐震への意識や知識が高い工務店と判断できます。
  5. アフターサポート:家は建てた後もメンテナンスが必要です。細かな相談をしやすい地元密着型の工務店であれば尚更、サポート内容を精査したいものです。

キタノハウジングの会社情報

  • 会社名:株式会社キタノハウジング
  • 所在地:〒567-0861 大阪府茨木市東奈良2-18-15
  • 創業年:平成13年(2001年)
  • 営業時間:9時30分?18時30分(水曜定休)
  • 地域型住宅グリーン化事業:関西 家・街プロジェクト協議会

※地域型住宅グリーン化事業とは、「耐震性や省エネに優れた新築住宅に補助金が交付される制度」です。国土交通省の採択を受けた施工業者が建設した場合のみ適用となります。

プランが充実した
茨木市対応の工務店
住宅のイメージ

参考になる“お見本プラン”をベースに費用と理想のバランスをとるのが、賢い家づくりの方法。
このサイトではプランの充実度に着目した工務店3社の早見表を掲載しています。

茨木の工務店3選

このサイトは、茨木市に住む不動産・住宅系ライター、yurinaが収集した情報をもとに作成しています。詳しいプロフィールはこちらから。

サイトについて
茨木市で注文住宅を建てる
おすすめ工務店3選