茨木市の注文住宅ガイドTOP » 注文住宅の基礎知識 » ZEHとは?

公開日: |更新日:

ZEHとは?

注文住宅を考えるときに、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)という言葉をよく聞くようになりました。ZEHとは、家で使うエネルギーを減らしながら、太陽光発電などでエネルギーを作り、1年間のエネルギーの使った量と作った量をゼロにする住宅です。これは高い断熱性能、省エネ設備、エネルギーの創出の3つの要素を組み合わせて実現します。

日本では、エネルギーの自給率が低いことや災害への備えのため、政府がZEHを推奨しています。

ZEH住宅に必要な3つのポイント

省エネ性能

家で使う電力を効率よく管理するために、HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)を使います。これにより、LED照明や高効率な給湯システム、省エネの冷暖房などを無駄なく使い、エネルギーを節約できます。

高断熱

高性能な窓や断熱材を使うことで、冷暖房の効率が上がり、エネルギー消費を大きく減らせます。断熱性の高い家は夏は涼しく、冬は暖かく、いつでも快適に過ごせます。

エネルギーの創出

太陽光発電システムを設置して、自分の家でエネルギーを作ります。使うエネルギー以上に発電することで、エネルギーの収支をゼロにすることができます。

ZEH住宅のメリット

光熱費の削減

省エネ設備と太陽光発電を組み合わせることで、電力会社から買う電力が減り、光熱費を大きく減らせます。また、余った電力を売ることもできます。

災害時の備え

蓄電池を使えば、停電や災害のときに非常用の電力を確保できます。また、電気自動車に充電することもできます。

資産価値の向上

ZEH住宅は「BELS」という省エネ評価で高い評価を受けるので、将来売るときにも他の家より高い価値で売れる可能性があります。

ヒートショックの防止

高い断熱性能のおかげで部屋ごとの温度差が小さくなり、冬の急な温度変化によるヒートショックのリスクを減らせます。

ZEH住宅のデメリット

天候に依存する発電量

太陽光発電は天気の影響を受けるので、曇りや雨の日、日照時間の少ない冬は発電量が減ります。また、売電価格が下がっており、収益を得るのが難しいこともあります。

初期投資とメンテナンス費用

省エネ機器や太陽光発電システムを設置するために初期投資が必要です。また、長く使うためには定期的なメンテナンス費用もかかります。ただし、長い目で見れば、光熱費の削減や高い資産価値によってこれらのコストを回収できる可能性があります。

まとめ

ZEH住宅は、エネルギー効率が良く快適な住環境を提供し、光熱費の削減や災害時の備えなど、多くのメリットがあります。一方で、初期投資や天気の影響などの課題もありますが、環境に優しく長く見てお得な住宅として注目されています。

注文住宅を建てる際には、ZEHを選択肢に加えることで、より快適でエコな暮らしを実現できるでしょう。

プランが充実した
茨木市対応の工務店
住宅のイメージ

参考になる“お見本プラン”をベースに費用と理想のバランスをとるのが、賢い家づくりの方法。
このサイトではプランの充実度に着目した工務店3社の早見表を掲載しています。

茨木の工務店3選

このサイトは、茨木市に住む不動産・住宅系ライター、yurinaが収集した情報をもとに作成しています。詳しいプロフィールはこちらから。

サイトについて
茨木市で注文住宅を建てる
おすすめ工務店3選