大阪・茨木市で注文住宅を建てるなら工務店はじめてガイド
サイトマップ公開日: |更新日:
工務店とハウスメーカーの違いとして、まず会社の規模と対応エリアがあげられます。工務店は小規模・地域密着型で、拠点とする地域での施工を得意としているのに対し、ハウスメーカーは、全国規模で展開している大きな会社です。では、注文住宅を建てるとき、どちらの会社を選べばよいのでしょうか。どのような違いがあるのかみていきましょう。
工務店は地域密着型なので、どこの工務店も地域に根差したサービスやノウハウを生かした施工を行っています。工務店によって、そのサービス内容にバラツキがありますが、自分が建てたい家を建ててくれる工務店かどうかをよく見極めて、自分のプランに合った工務店を選べば、ローコストで品質のよい、満足のいく家を建てることができるでしょう。
工務店は、従業員が数名程度の小規模経営なので、ハウスメーカーのように、設計から施工まで、それぞれの段階で担当者が分かれているということがありません。同じ担当者が最初から最後まで一貫して対応してくれるので、すべてを熟知している担当者とやりとりができるという安心感があります。
工務店は地域密着型なので、その地域で建てた家のことは熟知しています。そのため、施工後も、修理や定期的な修繕工事を安心して頼めるというメリットがあります。ただし、工務店によって、アフターフォローの範囲や体制が大きく違うので、工務店を決める際には、アフターフォロー体制も確認しておく必要があります。
工務店によって施工技術のレベルの幅が大きいのが、工務店の特徴です。ハウスメーカーを選べば、それだけで高い水準の施工技術で家を建ててくれるという安心感がありますが、工務店を選ぶ場合は、自分の目でその工務店の施工技術のレベルを見極めなければなりません。
ハウスメーカーは、自社開発の技術をもっているだけでなく、建築資材の加工のほとんどを、現場ではなく、工場で行っているため、建築部材の精度が高く、品質が均一で安定しています。そのため、どの地域で家を建てても、ハウスメーカーのブランドを損なうような仕上がりになることはないという安心感があります。 また、工場であらかじめ建築資材の加工を済ませているため、工期も短くなります。
工務店では、同じ担当者が設計から施工まで一貫して対応してくれるのに対し、ハウスメーカーは大規模であるため、社内の部署により担当者が分かれており、設計から施工までのそれぞれの段階で、違う担当者が対応するので、工務店に比べると安心感が得られにくいかもしれません。
参考になる“お見本プラン”をベースに費用と理想のバランスをとるのが、賢い家づくりの方法。
このサイトではプランの充実度に着目した工務店3社の早見表を掲載しています。
このサイトは、茨木市に住む不動産・住宅系ライター、yurinaが収集した情報をもとに作成しています。詳しいプロフィールはこちらから。
サイトについて